【撮影記】FUJIFILM X-T4で深大寺を撮影してきた。

撮影記

こんにちは。そうと申します。

少し前に会社の有休を使って東京都調布市にある深大寺に撮影に行ってきました。

私が使っているカメラが、FujifilmのX-T4というカメラで、フィルムのような写真を再現できる、「フィルムシミュレーション」という機能が搭載されています。

今回は「クラシックネガ」というフィルムシミュレーションを使って撮影を行いました。

深大寺のまさに日本らしい雰囲気と、クラシックネガの相性が抜群に良かったので写真を共有したいと思います。

本日の使用機材

カメラ

レンズ

深大寺の撮影スポット

深大寺 本堂

まずはメインの本堂から

ちらほらと初詣に来ている方がいました。

この日は33㎜(APS-C換算約50㎜)のレンズを使ってます。

絵馬もこの色味とボケがあるとなんか雰囲気が出ます。

出店

深大寺には出店もちらほら出ているのですが、昔ながらの雰囲気が漂っています。

撮影するのが楽しくて2周してしまいました(笑)

まだカメラを初めて3か月ほどなので、背景がボケるだけで感動してしまいます。

花屋

出店が並ぶ通りを曲がると花屋がありました。

普段は気に留めることがない花屋も、カメラを持っているとついつい写真を撮りたくなってしまいます。

上手い表現が出来ませんが、ピンク色の描写がエモくて気に入っています。(鮮やかすぎないところ?)

鬼太郎茶屋

深大寺と言ったらこの店を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

ゲゲゲの鬼太郎のグッズを購入したり、喫茶店でお茶を楽しむことができます。

ゲゲゲの鬼太郎のキャラクター達がデザインされた車が店の隣に駐車されています。

鬼太郎とねずみおやじが居たので撮りました(笑)

その他撮影した写真

その他深大寺で撮影した写真です。

まとめ

フィルムシミュレーションで撮影すること、街をスナップすることの楽しさが実感できました。

RAW撮影して後から自分の好きなようにリタッチするのはもちろん楽しいのですが、JPEG撮って出しで楽しむのもありですね。(むしろFujifilmなんだから、それを楽しまないともったいないですよね…!)

またの機会に他のシミュレーションも試そうと思います。

皆さんもぜひ、フィルムシミュレーションで写真撮ってみてください!