X-T4で使える格安単焦点レンズのご紹介!【Viltrox 33㎜ f1.4】

紹介

 

単焦点レンズをお持ちでしょうか?

一眼カメラの特徴といえばレンズが交換できることですよね!

 

私はカメラを始めてしばらくは標準的なズームレンズを使っていたのですが、2本目のレンズは単焦点レンズを買いました。

 

ただ、レンズってすごく高いんですよね…(笑) 

 

レンズ欲しい人
最初の単焦点レンズは、良いものをできるだけ安く買いたいな…

 

こう思っているも多いはず。(私もそうでした)

 

上記のような悩みを持った方の参考になればと思い、

本記事では、 Viltrox 33㎜ f1.4 というレンズを紹介します。

 

Viltrox 33㎜ f1.4をご紹介

 

悪いところ

 

今回紹介するレンズはかなり格安のレンズなので、悪いところはないか不安に思われる方も多いかもしれません。

基本的には満足のレンズなのですが、やはり多少の弱点もあるので、まずはそちらを紹介しようと思います。 

パープルフリンジが出やすい

 

あくまでX-T4との組み合わせの話になってしまいますが、パープルフリンジが少し出やすいのかなと感じます。

こちらの写真を見て頂くと分かりやすいかもしれません。

 

 

この写真は今回ご紹介のレンズで撮影しました。

橋の白い鉄骨の縁に、紫色の偽色が発生しているのが分かります。

  

こういうのをパープルフリンジといいます。主に明暗差が激しいところに出やすいみたいです。

このレンズでは少し発生しやすいような気がします。

 

しかし、これはLightroomの編集工程でなくすことが可能なので、そこまで気にならないというのが正直な印象です。

  

防塵・防滴非対応

 

Viltrox 33㎜ f1.4は防塵・防滴非対応のレンズです。

 

過酷な環境での撮影には向かないと思います

 

しかし、これもそもそも過酷な環境で使わない人からすれば、あまり気にならないデメリットだと思います。

 

良いところ

 

私が使っていて感じる悪いところといえば、前述の2点くらいだと思います。

次は、このレンズの良いところをご紹介します。

 

価格がとにかく安い

 

お金の話でスミマセン。

 

でもレンズを選ぶ上で必ず見るポイントだと思うので、書かせてください。

 

レンズ欲しい人
そもそもレンズの価格って何で決まるの?

 

これで決まる!という絶対的な答えはないのですが、一般的にf値が低いほど価格は上がります。

 

Fujifilmの純正レンズを例に見てみると、

と約3,0000円の価格差があります。

 

一方、Viltrox 33㎜ f1.4は、中国メーカーということもあり、

 

約3,0000円で買うことができます!

 

純正レンズに対してかなり割安となっています。

XF35㎜ F1.4R(焦点距離、f値が同じ)に対しては、5,0000円以上も安いのです。 

 

レンズ欲しい人
純正品じゃなくてもいいから、安めのレンズが欲しい!

  

このような方にはおススメのレンズとなっています!

 

低価格ながら写りも申し分なし

 

先ほどパープルフリンジが出やすいという話をしましたが、

基本的な写りはかなり良いと思います。 

 

 

結論から言うと、写りは全く問題ありません。

  • 単焦点ならではの画質の良さ
  • 明るいレンズ(解放f値が低い)ならではのボケ

を楽しむことができます!

 

以下に作例をいくつか載せておきます。

いずれの写真も、X-T4とViltrox 33㎜ f1.4の組み合わせです。

 

 

こちらの記事でも同じレンズを使った写真を載せてありますので、良かったらご覧ください。

【撮影記】FUJIFILM X-T4で深大寺を撮影してきた。

 

外観

 

見た目はこんな感じのレンズです。

見た目から安っぽいという印象はないですね。

フードもついてくるのですが、金属製です。

 

サイズ感はこんな感じです。

 

X-T4に装着するとこんな感じ。

  

まとめ

 

単焦点レンズを買いたいという方で、価格がネックとなり踏み出せない方が多いかと思います。 

そんな方は、まずは純正レンズにこだわらず、サードパーティ品も検討してみてはいかがでしょうか。

今回紹介した、Viltrox 33㎜ f1.4は、お財布にやさしく、写りも申し分ないおススメのレンズです。

 

皆さんも単焦点レンズデビューをし、より一層カメラを楽しんでみてください!

 

使用カメラのマウントに注意!
Viltrox33㎜ f1.4レンズは、Fujifilm Xマウント、SONY Eマウント、CANON EF-Mマウントに対応しています。

使用されているカメラのマウントに対応したものを選ぶように、ご注意して下さいね。

 

Fujifilm Xマウント用

SONY Eマウント用

CANON EF-Mマウント用